「心と体」のアンチエイジング

南波龍動が健康と生き方を考える

「農業は神事」だから、食べ物に感謝、感謝

北海道は、田植えもだいたい終わった。
水が張られた田んぼには、小さな水稲の苗が植えられている。


ビルが林立する街の中では、季節の移ろいはぼんやりとしている。
でも、田畑が広がる田園地帯に行くと、景色の変化が鮮明だ。


北国では雪が溶けると、田畑が顔を出し、
種まきや田植えの季節の到来。


田んぼに稲の苗を植えるのは、昔は人が一本一本手で植えたものだったが、
今はすべて田植え機がやってくれる。


特に、北海道のように、面積の広いところでは、
機械なしには経営が成り立たない。


植えられたばかりの小さな苗は、風に弱々しくそよいでいる。
ひとたび強い風が吹けば、倒されそうにはかなく見える。


しかし、太陽の光をいっぱい浴びて、水のエネルギーを吸って、
苗はぐんぐん生育し、秋になれば、いっぱい実をつけた稲ができる。
お米が、日本の食料を支えている。


稲が成長する早さは、目を見張るばかりだ。
小さな苗は、だんだん大きくなり、やがて緑一色に田んぼを染め、
秋には黄金色の稲穂に代わる。


農家の人は、毎日、田んぼを見ながら秋の豊作を祈る。
大雨や台風などで稲が倒れたら、収穫できない。
すべてが、水の泡だ。
だからこそ、作物がうまく育つようにと、大自然に願う。


田んぼも畑も同じだろうけど、
食べ物は、「自然の恵み」であることに気付かされる。


大自然、天からの恩恵、プレゼントといっても、いい。
食べ物への感謝は、大自然や天への感謝に通じる。


食べ物に好き嫌いがないというのは、天から愛されるにちがいない。
農業は「神事」なんだと思う。


ハッピー日記ランキング