「心と体」のアンチエイジング

南波龍動が健康と生き方を考える

「何を食べるか」よりも「誰と食べるか」

世の中には、いろいろな食べ物やメニューがあふれている。
レストランや食事処に行くと、そのメニュー数の多さに、
圧倒されることもしばしばだ。


日本食から中華、洋食、エスニック料理など、街に行くと
実に多くの料理が、簡単に味わえるようになった。
ネット時代だから、行きたい店を楽に探せるようになったことも、
ありがたい。


問題は、誰と行くか(笑)。
いっしょに食事をする行為は、親密度を表すバロメーターともいえる。
仕事関係でも、食事に誘ったり、誘われたり。


食事をするたびに、親しさが深まって、仕事がしやすくなるのは、
ビジネスの世界では、よくあることだ。


プライベートでも、「何を食べるか」よりも、
「誰と食べるか」が大事だと僕は思う。


家族がいれば、毎日、いっしょに食事をするだろう。
仕事や学校の関係で、全員そろってというのは毎回は無理でも、
ほとんどの食事をともにするから、家族といえる。


一人で食事をすることほど、淋しいものはない。
一人暮しだと、一人で食べる「孤食」は避けられないかもしれないし、
それにすっかり慣れて、まったく抵抗を感じない人もいるかもしれない。


でも、ご飯をいっしょに食べる相手がいれば、一人よりもずっと、おいしく感じられるだろう。
たとえ、ご馳走でなくとも、いっしょに食事ができる人がいるというだけで、
幸せだ。


その反対に、どんな豪華な料理でも、気の合わない、嫌いな人と食事をしたら、
免疫力がグンと下がるかもしれない(笑)。


いっしょに食事をする相手を作り、その機会を多くするというのは、
一人暮しの人には、とくに大事なような気がする。


孤独にさなまれることがないよう、ふだんから人間関係に気をつけたいものだ(自戒をこめて)。

https://nanba-ryudou.jimdofree.com/


ハッピー日記ランキング